スマイル一家の選択「新築マンションに決めた!」

スマイル一家の選択「新築マンションに決めた!」

スマイルすまい編集部

第19話はこちら ┃ 第21話はこちら

スマイルすまいの見つけ方 第20話

暮らし方や価値観が異なるように、理想の住まいも人それぞれです。心地よく快適に過ごせる家を探しているスマイル一家。優しい会社員のパパさんとすてきな暮らしに憧れる在宅勤務のママさん、しっかりものの保育園児タッくんに、愛犬ワンダが加わった仲良し家族です。果たして、家族みんなで幸せに暮らせる住まいを見つけることはできるのでしょうか。

新築マンションに決めた!

どんな物件が自分たちの理想とする暮らしにふさわしいのか?
1カ月という期間を決めて、希望エリアの範囲でマンションと戸建てを新築・中古問わずにたくさん見学したスマイル一家。
ようやく家族全員の理想のマイホームのイメージが固まってきたようです。

「僕は、留守中の防犯などの心配が少ないマンションがやっぱりいいな」とパパさん。
「立地的にも戸建てに比べると駅から近い物件が多いしね」

「私もマンションに賛成! そして、やっぱり最新設備が充実している新築の物件に住みたいわ。それに、一斉に新しい生活が始まる方が、お友達もすぐにできそうだもの」とママさんも同意。
タッくんは「ワンダと住める新しいおうちならなんでもいい!」ということです。

「じゃあ、僕たちのマイホームは新築マンションの中から探すことにしよう」と、ついに決定しました。
エリアと沿線、予算もほぼ決定しているので、早速その条件をインターネットの住宅情報サイトに入力して、物件を検索してみることにしました。

「お! 21件も候補が出てきたよ!」
ネット上で「住所」「最寄駅からの距離」「入居時期」「間取り」「価格帯(価格未定の場合もあり)」「注目ポイント」の他に、物件取材レポートや部屋の様子が360°のパノラマ映像で見られるものもあります。

「まずはこれで1次チェックね!」「ビールでも飲みながらのんびり見ようか」と楽しく盛り上がる週末の夜です。

マンションに何を求めるか?

物件情報をじっくり見ていると、新築マンションと一言で言っても実にさまざまなタイプのものがあることに気付きました。
「単純に大規模のマンションか、そうじゃないかという区別ができるね」とパパさん。
マンションの規模によって、何が違ってくるのでしょうか。疑問に思ったことはすぐに調べてみます。

〇大規模マンションの主なメリット
・区分所有者が多いので、比較的管理費や修繕積立金が安い
・宅配ボックスなどの設備やゲストルーム、パーティールーム、敷地内公園などの共用施設が充実している
・管理人の常駐や警備員による巡回など、セキュリティーが充実している
・エントランスなどの共用スペースが広く取られ、グレード感が高いマンションが多い

●大規模マンションの主なデメリット
・世帯数が多いのでなじむのに時間がかかる
・人数が多いため、管理組合などの意見がまとまりにくいこともある
・高層マンションの場合、災害時にエレベーターが止まると身動きがとりにくくなる懸念がある
・自分たちにとって不要な共用施設などがある場合もある

〇小・中規模マンションの主なメリット
・入居後の管理組合の運営が比較的楽
・世帯数が少ないので顔見知りになりやすい
・エントランスから住戸までが近い

●小・中規模マンションの主なデメリット
・共用施設があまり充実していない
・管理費や修繕積立金の負担が高くなりやすい
・管理体制やセキュリティーが弱い場合がある

「なるほどねー」「これは、しっかり考えた方がよさそうだね」と驚くパパさんとママさんです。

具体的に暮らすイメージを描こう

物件情報を読んでいると、さまざまなキーワードが出てきます。パパさんもママさんもそれが気になって、そして少し楽しくて大いに盛り上がっています。そんな中から、お互いの希望もはっきりと見えてきそうです。

・「ホテルライクな内廊下」→ ということは、外廊下の物件もあるということね! 確かに、外から見える廊下だと防犯上心配よね、とママさん。

・「南向き中心」→ 部屋は南向きがいいなぁ。明るい日差しがさんさんと入ってくるリビングが憧れだな、とパパさん。

・「プライベートレジデンス」→ なんだかステキな響きね、とママさんが言えば、でも、うちみたいな子育て世帯はかえって住みにくくないか?と、パパさん。

・「ワイドスパン中心、専用庭・ルーフバルコニー付き」→ わ!ここは見てみたい、とママさんが言えばタッくんもお庭があるの! ワンダと遊べる!と大喜びです。

気になるキーワードはまだまだ続きます。
あっという間に数時間が過ぎましたが、楽しくて興奮状態のスマイル一家。
「なんだか、どんどん具体的なイメージができてきたね」

次の週末は、今日チェックして気になった物件をさらに絞り込んで見学に出掛けることに決めました。「パパ、ママ、おうち選びって楽しいね!」

愛犬ワンダのワン!ダフル アドバイス

愛犬ワンダ

「物件情報はまずはインターネットでチェック!だワン」

住宅情報を紹介しているサイトはいくつかあって、そのどれもが条件で検索できるようになっているワン。いくつか譲れない条件が決まってきたら、そのキーワードを入れてどのくらいの物件が販売されているのかを見てみようワン。候補がたくさんある場合は、まずはインターネットの情報で1次審査がおススメ。たくさん見ているうちに、自分の求めているモノも明確になってくるワン!

公開日:2017年12月08日

監修:中原茂さん

監修:中原茂

中原総合法律事務所、代表弁護士。CFP®認定者、ファイナンシャル・プランニング技能検定1級。1966年鹿児島県生まれ、東京大学法学部卒業後、国内損害保険会社に勤務、資産運用部門などでの勤務を経て、99年に法曹界に転身。2005年に、中原総合法律事務所を設立。また01年よりCFP認定者としても登録し、弁護士としての専門性とCFP認定者としての視点からのアドバイスが好評を得ている。マンション管理士資格を取得し、住宅分野の中でも特にマンション管理の分野の専門性は高い。 各種団体での講演、雑誌や書籍の執筆・執筆協力も多数。『老後はコワイ!―お金と財産を守る本―』(主婦と生活社、執筆協力)、『マンション法実務ハンドブック』(民事法研究会、共同執筆)など。神奈川県弁護士会紛争解決センター仲裁人候補者、社会福祉法人評議員、投資会社の社外取締役。

不動産監修:中村嘉宏さん

不動産監修:中村嘉宏

1959年、熊本県生まれ。中央大学法学部卒業後、株式会社リクルート入社。同社関連の不動産会社、不動産金融会社を経て92年株式会社イー・エム・ピーを設立。同社代表取締役。不動産、金融の幅広い知識と経験、弁護士や税理士等との強力なネットワークを基に、不動産戦略コンサルタントとして不動産資産家の相続対策や投資戦略などのプライベート・アセットマネジメント業務、企業の不動産事業構築などのアドバイス業務を行っている。事業投資、M&A、事業承継の専門家集団であるMMプリンシパルインベストメント株式会社取締役。公認不動産コンサルティングマスター 相続対策専門士、ビル経営管理士、宅地建物取引士。著書『不動産投資 実践ガイド』(PHP研究所)

この記事はいかがでしたか?
感想を教えてください。

さん

スマイルすまい編集部

これからおうちを買おうかなと考えている方々へ向けて、住宅購入前にチェックしておきたい団信や住宅ローンのことから、新居での生活を楽しんでいただくためのヒントまで、各分野の専門家の知恵を集めた情報サイトを運営しています。

RECOMMENDおすすめ記事はこちら